運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-04-24 第120回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

他方におきまして、土地改良事業同意を得るための障害となっております受益者金銭負担を軽減するため、お金のかわりに土地を出す、すなわち共同減歩方式により非農用地を創出し、これを有効に活用して農村の活性化を図ることが、土地改良事業の推進を図るためにも、あるいは農地中核的担い手に集積するためにも有効な手段であろうかと存じます。  

星野行男

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

このインターチェンジの国幹審による追加インター決定等は省略いたしますけれども、現状におきましては用地買収に入ろうというところでございまして、地元皆様方用地買収方式、すなわち一筆買収方式共同減歩方式とございますが、この両方の方式調整中でございまして、この調整がなかなか難航いたしております。加西市長さんもお出ましいただきまして、現在その仲介をやっていただいているのが現状でございます。

北村照喜

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

それがために、これについて公開質問をされたのに対しまして、この拡幅分任意の申し出によって行ったものなんだ、ただしこれを、道路負担評価基準に織り込んだので地先地主土地であるかの、ごとく思われることは錯覚である、今の三・二メートルの拡幅分は、土地改良事業ではないが任意による共同減歩方式で進めておる、こういう文書が後から出てまいりました。

渡辺嘉藏

1984-05-08 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

次に、換地制度によりまして非農用地創出手法の改善が行われる、都市の区画整理事業と同じように共同減歩方式を行って生活環境施設用地をつくるということでありますけれども、その中に例えば次三男の住宅用地というものを確保するというようなことが一つ考えられないかどうか、あるいはまた農産物のいろいろな生産販売施設用地を創出することができないか、そういうようなことも考えられると思うのですが、そうした多目的な利用

小川国彦

1972-09-11 第69回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第3号

これは一つには、いわゆる共同減歩方式といわれる方式でございます。しかし、中には、もうこの災害で離農したいというようなそういう方もその中には、多くの中にはあるかもしれないと思います。そういう際には、そういう人たちは、当然農地をいわゆる買収されて金を持って出るということになると思います。

杉田栄司

1972-04-04 第68回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

三善政府委員 御指摘のとおり、現在の土地改良法では、土地改良施設については農家の方が共同でこれを利用されるわけでございますから、三分の二の同意共同減歩方式でやるということは、いま申されたとおりでございますが、今回非農用地を取り込んで工場用地を捻出する、生み出すというような場合には、三分の二の同意で強制的にそれを生み出すというようなことではなくて、その人の同意を得てやるわけでございますから、同意をしない

三善信二

1972-04-04 第68回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

長谷部委員 その場合に、共同減歩方式というものはとらない。実はいま農地開発公社が取得せんとする地域には一部反対があるわけです。反対があるけれども、それは圃場整備共同施行をやるわけですから、共同減歩方式でその反対用地については確保できると言っております。それはできませんな。あなたの先ほどからの答弁では、私はできないように理解をしたのですが、その理解でよろしゅうございますか。

長谷部七郎

1971-05-18 第65回国会 衆議院 農林水産委員会商工委員会連合審査会 第1号

そうしますと、共同減歩方式によるところのこういう団地造成は、やってできないことはないでありましょうけれども、非常に困難ではないか。そういうところからも、ことしの予算はこれだけとったけれども、その予算すらも消化できないということになりかねないのではないかというおそれを私個人は持っておりますが、農政局長、この点はどうお考えになっておりますか。

石川次夫

  • 1